何かと忙しいお正月には、簡単な保存食がオススメです^^一度作っておけば1週間もつものもあるので、便利ですよね。簡単に作れる保存食をいくつかご紹介いたしますね!
煮玉子

みんな大好き!煮玉子です。簡単でおいしい上に、1週間保存しておけます。
-材料-
卵8個
A
だし汁200cc
しょうゆ100cc
みりん100cc
☆作り方☆
1.鍋に生卵8個と、卵がひたるくらいの水と塩ひとつまみを入れて火にかけます。沸騰してから5分間ゆでます。
2.5分間ゆでたら、氷水に入れて殻をむきます。
3.別の小さな鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、火を止め、冷まします。
4.タッパーなどの容器に卵と3を入れて、半日~1日寝かせればできあがり^^
途中で何度か卵をひっくり返すと均等に味がつきます!冷蔵庫で1週間保存可能。日に日に黄身が固くなっていきます☆
和風ピクルス

-材料-
オクラ15~20本
れんこん200g
にんじん2本(300g)
しょうが (薄切り)1かけ
酢カップ1
砂糖大さじ3
薄口しょうゆ大さじ2
ごま油小さじ1
☆作り方☆
1.れんこんは皮をむいて乱切りにし、水につけます。にんじんも皮をむいて、乱切りにします。
2.オクラはサッと洗い、3つから4つに切ります。味が染み込むように、切込みを入れておくと良いです。
3.なべに水・酢各カップ1、砂糖大さじ3、薄口しょうゆ大さじ2、しょうが、ごま油小さじ1を煮立て、1を加えて上下を返しながら2分間煮ます。ボウルにあけて荒熱をとってから、オクラを一緒に密閉容器に入れ、冷蔵庫で味をなじませます。
冷蔵庫で1週間保存可能です。和風なので、通常のピクルスとは一味違ったものが楽しめます!
かぼちゃの甘煮

-
-材料-
1/4コ
水カップ1/2
酒大さじ1
砂糖大さじ1
しょうゆ小さじ2
みりん小さじ2
☆作り方☆
1.かぼちゃを一口大に切ります。
2.鍋に材料の水・酒・砂糖・しょうゆ・みりんを入れ、そこへかぼちゃを皮を下にして入れて8分間煮込みます。
その後火を止めて、2分間蒸らしたら完成です!とても簡単ですよね^^冷蔵庫で2~3日保存可能です!
蒸鶏

-材料-
鶏もも肉2枚
【A】
ねぎ (青い部分)1本分
しょうが (皮付きで薄切り)3枚
昆布 (5cm四方)1枚
酒カップ1/4
水カップ1/4
☆作り方☆
1.鶏肉は軽く洗って、厚手の鍋に重ならないように入れます。【A】を加え、ふたをして強火にかけます。沸いてきたら弱火にし、15分間ほど蒸し煮にし、火を止めて5分間ほど余熱で火を通します。
- 2.鶏肉につまようじを刺してみて、透き通った汁が出てきたら、汁につけたまま粗熱を取ります。
冷蔵庫で2,3日保存可能です!汁ごとつけておくとパサパサにならないので、汁ごとタッパーに入れて保存しておくと良いですね^^ サラダにのせても良いですし、お好みのタレをつければ立派なおかずになります。
いかがででしたか?
簡単な保存食を紹介いたしました。煮たり、つけたりするだけなので、簡単ですよね。これらを作っておいて、冷蔵庫に保管しておけば、お正月の間のご飯の支度が少し楽になりますね♪ぜひぜひ作ってみてください^^