山梨県で初日の出を見るなら、やはりダイヤモンド富士がオススメです!富士山は世界遺産に認定されたので、一度はダイヤモンド富士を見ておきたいですよね!
ダイヤモンド富士が見られるスポットをご紹介いたします。
ダイヤモンド富士とは?

ダイヤモンド富士とは、富士山頂から日が昇る瞬間に、まるでダイヤモンドが輝くように見える光景のことです!夕日が沈む瞬間にも見えます!とても神秘的で美しい景色なので、一度は見に行きたいと思う方も多いのではないでしょうか。特に富士山は世界遺産に認定されたので、富士山への人気も高まっています!
今回は、初日の出ということで日が昇る瞬間のダイヤモンド富士が見えるスポットをご紹介いたしますね!
ダイヤモンド富士が見えるスポットと時間
本栖湖
富士本栖湖リゾートという場所で、ダイヤモンド富士の鑑賞営業が期間限定で行われます。

所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
日の出時刻:7時30分~8時5分頃
お問い合わせ:富士本栖湖リゾート 0555-89-2127
詳しくはこちら☆
竜ヶ岳
本栖湖キャンプ場から登るのがオススメです。山頂までは約2時間で到着しますが、ダイヤモンド富士は登り初めて70分程で到着する東屋から見られます。山頂は混雑するので、東屋から山頂までの間にある山道からダイヤモンド富士を見るというのもありです^^

所在地:山梨県南都留郡 富士河口湖町本栖18
日の出時刻:7時30分~8時頃
本栖湖キャンプ場:0555-87-2306
竜ヶ岳のアクセス等はこちら☆
竜ヶ岳でダイヤモンド富士を鑑賞する場合は、きちんと登山をするための格好をして行きましょう。防寒対策・ヘッドランプを忘れずに!
富士川町高下地区
富士川町(旧:増穂町)の高下(たかおり)地区でダイヤモンド富士が見られます。初日の出を見る車で周辺道路は混雑します。12月31日~1月1日は交通規制が行われます。
所在地:南巨摩郡 富士川町上高下2149-3
日の出時刻:7時20分頃
お問い合わせ:富士川町産業観光課0556-22-7202
詳しくはこちら☆
駐車場情報などは、事前にお問い合わせの上お時間に余裕を持って行くようにしてくださいね^^夜中から早朝にかけての外出になるので、くれぐれも防寒対策は万全に!ダウンジャケット・手袋・耳あて・カイロなどの準備を☆デジカメも持って行くと良いですね。
山梨県の初詣情報も一緒にどうぞ^^