【流星ワゴン】第6話で、高木星来くん演じる健太と、倍賞美津子さん演じる澄江が遊びに行った遊園地や、忠さんの大きな会社丸忠コーポレーションのロケ地などをご紹介いたします!
健太が行った遊園地はみろくの里

健太と澄江が遊びに行っていた遊園地は広島県福山市にあるみろくの里という遊園地です!
2人でジェットコースターに乗ったり、機関車に乗ったり、メリーゴーラウンドに乗ったりと、すごく楽しそうでしたね^^

倍賞美津子さんは怖そうですが・・・笑
ヒマラヤコースター


ファミリーバス(機関車型のバス)

メリーゴーラウンド

お母さんに忘れられてしまったと思っている健太でしたが、澄江と一緒に遊園地に行って「お母さんは子供のことは絶対に忘れないと思うな」という話をして、少しは気持ちが変わったのかな?と思いました。
それにしても健太、遊園地で遊ぶことができて楽しそうでしたね!
みろくの里の詳細はこちら
みろくの里は「三世代テーマパーク」というのがコンセプトの遊園地です☆
『いつかきた道』というコーナーでは、昭和の街並みを再現されています。

まさに、三世代で楽しめる遊園地ですね^^
丸忠コーポレーションは静岡!

忠さんは大きくなった自分の会社を見て誇らしげでしたね☆確かに、一代であの大きな会社を設立したというのは立派なことだと思いました。
そんな忠さんの会社のロケ地は、なんと静岡県伊東市にある伊東市役所です!

ひぇ~~!!
おしゃれすぎではありませんか?これが市役所とは!
伊東市は全国から人が訪れる観光地なので、こんなに立派な市役所だと観光客も驚きますね^^
一雄と忠さんと健太が行った城

一雄と忠さんと健太が行った城は、広島県福山市にある福山城です!桜の時期には、城のまわりに桜がたくさん咲いてキレイです!

ドラマの中でなにげにこうした観光地が出るので、福山市を訪れた際にはぜひ行ってみたいですね。
忠さんと健太が隠れていた常夜灯
こちらも【流星ワゴン】で一雄の故郷として1話からよく登場した場所です。
いろは丸展示館

【流星ワゴン】第6話では、忠さんと健太が常夜灯のところに隠れていたりしてよく映りましたね^^

常夜灯の基礎は海中で、最上部までの高さはなんと10メートル!!石造りの常夜灯としては日本最大です。

ワゴンを停めていたのは横浜
ワゴンを停めて話をしていた場所、夜景がとてもキレイでしたね^^こちらは横浜市にある山下埠頭です。
横浜は本当に夜景がキレイで様々なドラマのロケ地として使われています。
(参考:月9【デート】のロケ地は横浜!
【流星ワゴン】は、本当に心温まる家族の物語ですよね。第6話では、澄江の忠さんに対する愛情を感じました。
一雄の「あんたの命は、あんただけのものじゃないんだ!!」という言葉もグッと来ました。
また、忠さんは感情的になって怒ってしまい、澄江に手を上げてしまったあとは自分なりに反省してお好み焼きを作っていたんですね。それをわかっている澄江がうれしそうでしたね。
忠さんは不器用だけれど、忠さんなりに家族のことが好きだったんだなというのが分かりました^^
そして忠さんの最大の後悔というのは、きっと
”一雄と分かり合えなかったこと”ですよね。
みんなが幸せになる展開を期待して、今後も見て行きたいと思います♪
流星ワゴン関連記事はこちら
流星ワゴン第3話の健太の鉄棒ロケ地は横浜?運動会やユニクロは?