以前NHKの『あさイチ』という番組でホットプレート活用法をご紹介していました。
私もすぐに作ってみたくなったので、こちらでシェアしますね^^
ホットプレートで簡単にビビンバが作れる!

ビビンバは、野菜を炒めて味付けしたり、肉を焼いたりおこげをつけたりと、家庭で作るのはなかなか大変だと思います。
しかしホットプレートを使うと簡単にビビンバが作れちゃうんです^^
材料
・ご飯茶碗4杯分
・キムチ100g
・小松菜200g
・にんじん1本
・もやし1袋
・卵2個
・牛ひき肉200g
作り方
1.ごま油でひき肉を炒める。
2.にんじんや小松菜など野菜をすべて入れて炒める。
3.しんなりしてきたら、キムチと焼き肉のたれ1/2カップで味付けする。
4.中央にスペースをあけてご飯を入れる。

5.ご飯と野菜類を炒めたら、鉄板とぴったりくっつくように平らに密着させる。(これが、おこげを作るポイントです♪)
6.卵を入れてサッと混ぜる。
7.コチュジャンやのりをお好みで入れて完成♪
ホットプレート1つあれば簡単に作れるビビンバ、ぜひ作ってみてください^^
ホットプレートでおいしいお好み焼きの焼き方

ホットプレートでおいしいお好み焼きが作れます♪
おいしいお好み焼きの作り方はこちら。
外がぱりっと、中がふんわりしたお好み焼きを作るコツは、生地の倍以上の量のキャベツを入れて、器の下から上に空気を入れながら大きく混ぜることです。
200℃のホットプレートで焼いていきます。
生地をホットプレートにのせるときには、押さえるのではなくスプーンを縦に使ってのせます。高さは2センチくらい。
生地から湯気が出てきたら、豚肉をのせてすぐに裏返します。
そして、蓋をして蒸し焼きに。
肉がジュージュー焼ける音がしなくなったら蓋をあけてもう一度裏返して完成!!
生地の参考はこちらをどうぞ^^
お好み焼きの粉がなくても、小麦粉とほんだしで作れる生地です♪
ホットプレートで朝食も一気に!
ホットプレートを使って、朝食も一度にささっと作れます^^
食パンと野菜を一緒に焼けば、ホットサンドとおかずが一度に作れて便利ですね☆
『あさイチ』ではこちらを紹介されていました。
ホットサンドと野菜スープです。

ホットプレートでミックスベジタブルとパンを同時に焼きます。ミックスベジタブルの上に卵をのせて、水を大さじ1~2杯入れて蓋をすると、水蒸気がこもり、上からも加熱されるので5分で作れます^^

スープは事前にカップにコーンポタージュの素と温めた豆乳を混ぜておき、そこへミックスベジタブル&目玉焼きを入れれば、野菜スープの完成!
スープではなく、パンと一緒にウインナーや目玉焼きを焼いても便利だな~と感じました^^
ぜひ、参考にしてみてくださいね☆
家で眠っているホットプレートを有効活用してみましょうヽ(=´▽`=)ノ