余った豆板醤の活用法!簡単消費レシピは?鶏肉や豆腐料理の作り方
麻婆豆腐を作るために買った豆板醤、冷蔵庫にずっと残っていませんか?豆板醤は普段の料理に頻繁に使うわけではないので、余りがちだと思います。
そこで、豆板醤の活用レシピをご紹介いたします^^
豆腐ステーキ
片栗粉をつけた豆腐を焼き、豆板醤入りオリジナルタレを絡めて作る豆腐ステーキです!豆板醤入りオリジナルタレは、豆腐ステーキ以外にも肉料理や炒めものにも使えて便利です!
詳しい作り方はこちら
明太子スパゲッティ風
こちらは、一見明太子スパゲッティに見えますが、実は明太子を一切使用していない、節約明太子風パスタなのです^^
材料はスパゲッティと豆板醤とマヨネーズと刻み海苔だけ!家にあるものですぐ作れますね♪
私も作って食べてみたので分かりますが、刻み海苔が結構重要です^^お忘れなく☆
詳しい作り方はこちら
ごぼうとひじきのきんぴら
ピリ辛のきんぴらです☆豆板醤は中華調味料ですが、和食のピリ辛の味付けにも使えちゃう!
こちらの【ごぼうとひじきのきんぴら】は、なんと冷蔵庫で約1週間保存可能なので、たくさん作ってお弁当用に小分けにしてもよさそうですね!
詳しい作り方はこちら
ジャージャー麺
ピリ辛で大好きです!ジャージャー麺は、主にひき肉と麺と調味料があれば作れてしまうのでとっても簡単ですよ^^
麺の代わりにご飯の上にのせて丼にしてもおいしいです。
詳しい作り方はこちら
激辛!きゅうりの漬物
豆板醤を使って作る、激辛なきゅうりの漬物です^^
食欲をそそりそうですね♪夏にぴったりな一品です。
詳しい作り方はこちら
トロトロ湯豆腐
ピリ辛のトロトロ湯豆腐です。見るからに美味しそうですよね♪お好みで辛さが調節できます☆
詳しい作り方はこちら
鶏肉とニラのピリ辛炒め
シンプルな味付けで作りやすいです!豆板醤としょうゆでピリ辛な味付けなのでお弁当にもぴったり!
食材2つですぐ作れます。
詳しい作り方はこちら
もやしナムル
もやしとニラをサッと茹でて、調味料で和えるナムルです。簡単に副菜が作れます☆
ピリ辛でおいしいですよ~^^
詳しい作り方はこちら
豆板醤の活用レシピまとめ
豆板醤は、麻婆豆腐やエビチリを作る時に買うことが多いのではないでしょうか?
私も麻婆豆腐を作るために買いましたが、瓶には結構な量の豆板醤が入っている割に、一度の料理に使う量は少ないので、どうしても余ってしまいます。
豆板醤は、普段の料理をピリ辛にしたいときにも使えますよ^^
いつもの野菜炒めに豆板醤を少し加えてピリ辛にしたり・・・
余った肉じゃがに入れてピリ辛にしてみたり・・・
意外と和食にも合うので、ぜひ色々試してみてくださいね♪
豆板醤を、無駄なく使いきりましょうヽ(=´▽`=)ノ