3月3日はひな祭り^^女の子が居るお家では、お子さんの健康を祈ってひな祭りをお祝いすることと思います♪
ひな祭りの日の定番メニューはちらし寿司だと思いますが、サイドメニューはお決まりですか?
ひな祭りにぴったりな汁物や副菜をご紹介いたしますね^^(可愛いちらし寿司の作り方はこちら→ひな祭りには可愛いちらし寿司や手まり寿司☆)
お吸い物

ひな祭りの汁物の定番といえば、はまぐりのお吸い物です^^
はまぐりは、平安時代には「貝合わせ」遊びなどで知られ、ひな祭りの代表的な食べ物です。
はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でなければぴったりと合わないので、仲の良い夫婦を表しています。
一生一人の人と添い遂げるようにという願いが込められた縁起物です。
娘が子供のうちから、そのような願いを込めるのですね^^
はまぐりのお吸い物の作り方はこちら
鯛の塩焼き

鯛の塩焼きもお祝いごとの定番ですね^^女の子が生まれて初めてのひな祭りは初節句なので、鯛の塩焼きを食べることがほとんどだと思います。
鯛の塩焼きは和食のちらし寿司によく合うので、初節句に限らずひな祭りのメニューの一品として食卓に出しても良いですね♪お子さんには、骨を丁寧にとってあげてくださいね☆
菜の花のおひたし

菜の花は、春らしい食材なのでひな祭りの副菜としてもぴったりだと思います^^
菜の花は苦くてちょっと・・・という方に、こちらのレシピがオススメです♪
茶碗蒸し

和食のサイドメニューとして忘れてはいけないのが茶碗蒸し^^私も大好きです♪
かまぼこやソーセージを桜型に抜いてそっと上に飾るだけで一気にひな祭りらしくなります☆
茶碗蒸しの作り方はこちら
唐揚げ

大人も子供も大好きな唐揚げ♪パーティーと言えばこれですね^^和食にもぴったりと合ってしまうのでオススメですよ☆
おいしい唐揚げの作り方はこちら
ひな祭りにぴったりデザート
お祝いごとなので、ひな祭りらしい可愛いデザートも欲しいですよね☆
ひな祭りにぴったりな簡単デザートをご紹介いたします^^
3色レアチーズ

3色の菱餅をイメージした3色レアチーズです^^見た目もとてもかわいらしいですよね♪
3色レアチーズの作り方はこちら
3色ババロア

こちらも、菱餅をイメージしていてかわいいです♪市販のゼリーの素を使うので、簡単^^
桃ゼリー

3月3日のひな祭りのことを『桃の節句』とも言うので、桃のゼリーもひな祭りに合いますね^^
こちらのゼリーはカラフルでとっても可愛いです☆
ぜひひな祭りのメニュー選びの参考にしてみてくださいね♪