お花見弁当には、可愛いお花の太巻きがオススメです^^お花見にピッタリですし、みんなに「すごーい!」と感心されます♪笑
そんな太巻きの作り方や簡単おかずをご紹介いたします!
Contents
可愛い花の太巻きとは

太巻きは、一般的にはかんぴょうやきゅうりなどを入れたものを連想されると思いますが、作り方次第でお花や動物など色々なものを作ることができます^^
動物はお子さんが特に喜びますよ☆
花の場合は、サケフレークやゆかりでご飯に色をつけます。
お花の太巻きは、お花見にピッタリでオススメですー!
手間はかかりますが、作ってみる価値はありですよ♪

お花の太巻きの作り方はこちら☆
私は初めてお花の太巻きを作る時には、こうした本を買いました。
![]() |
母と子の楽しい太巻き祭りずし作り方教室 全40作品私にもできる手順の本
|
本ならご飯の量がすごく具体的にグラムで書いてあったり、ノリの大きさが何センチ・・・という細かいことまで書いてあるので、初心者さんにはおすすめです^^
私は失敗したくなかったので、本を見て作りました☆
本屋さんにも売っていると思うので、ぜひ中身を見て良さそうなものを選んでみてくださいね~!
動物の太巻き
お子さんが喜ぶこと間違いなしな動物の太巻きはこんな感じです♪

ちなみに、こちらのパンダの太巻きは簡単に作れるキットが売っています^^
![]() |
|
これはかなり便利だな~と思いました☆
通常こうしたかわいらしい太巻きは、ご飯の量を測ったりノリの長さを正確に切り取ったりと、結構手間がかかるものなのですが、キットを使えば簡単です^^
お子さんのお弁当にも良いですね♪
何かお祝いごとにも使えそうです^^
太巻き祭りずしは、お子さんと一緒に作るのも楽しそうですね!
ぜひ作り方をマスターして、お花見やピクニック、運動会やお祝いごとに作ってみてくださいね☆