クリスマスの富士急ハイランドの混雑予想!混雑時の対策や寒さ対策も!
クリスマスが近くなってきて、そわそわしてきましたね~♪クリスマスは富士急ハイランドへ行こう!と考えているカップルが多いのではないでしょうか^^
富士急ハイランドは、実はイルミネーションがとってもキレイなんですよ~!特に、入り口付近に新しくできた、『リサとガスパールタウン』が素敵すぎます!
ところで、クリスマスの富士急ハイランドって混むのかな?と気になったので調べてみました^^ 混雑予想や対策方法を紹介していきますね!
クリスマスの富士急ハイランド混雑予想
クリスマスの富士急ハイランドは、過去のデータなどからの予想ですと・・・
相当混みます!!!
学生は冬休みだったりしますからね。中高生は電車やバスで行けますし、大学生ともなると車の運転ができるので、平日の富士急ハイランドは学生がたくさんいたりします。
そのため、もしクリスマスが平日だからと言ってもあなどれません!それと、
12月23日の祝日ももちろん混みます!!
けれど、富士急ハイランドのイルミネーションは、本当キレイですからね^^
そんなキレイなイルミネーションをクリスマスに見るのはとてもロマンチックではないでしょうか♪
また、どうせ富士急ハイランドに行くなら乗り物も乗りたいですよね。ギネスブックに載っている乗り物がたくさんあるので、ぜひ乗られることをオススメします^^ イルミネーションは暗くなってからのお楽しみとして、日中は乗り物を楽しみましょう♪
富士急ハイランド混雑時の対策方法
クリスマスの富士急ハイランド。混むのは嫌だけど、行きたーい!乗り物も、少しでも多く乗りたーい!という方へ、少しでも混雑を回避できる方法をご紹介しますね^^
1.フリーパスは事前に買っておく
混雑時は、フリーパスを買うだけでも一苦労。多い時ですと1時間くらい並ぶこともあります。なので、事前に買っておけばチケットの列に並ぶ時間が省けたり、安く買える場合もあるので事前に買っておきましょう。セブン-イレブンやローソンなどのコンビニで購入できます。
2.開園時間の1時間前には到着しておく
開園の1時間前に到着し、入り口の前で待機しておきます。そうすることで、入ってすぐにお目当ての乗り物に向かえば、ほとんど待たずに乗れますし、次の乗り物もそう長くは並ばずに済みます。開園後に到着すると、どうしてももう行列ができていたりするので、なるべく開園前に行って待ち構えておきましょう♪
3.昼食は持参するのも手
混雑時は、昼食をとるのも時間がかかります。なので、アトラクションに並びながらおにぎりなどを食べてしまうのも手ですね^^ まぁ、座って休憩したいという意味も込めて昼食をとる人も多いと思うので、そこは本人たちの判断ですね♪
持って行くと便利な物や服装の注意点
冬の富士急ハイランドは、相当寒いです!!
乗り物に乗ると、風に吹かれてさらに寒いので、寒さ対策は万全にして行った方が良いですよ^^
持って行くと便利な物
・手袋・マフラー
・ホッカイロ
・ティッシュ ←乗り物に乗ると、鼻水が出るので!!笑
・お菓子やおにぎり
冬の富士急ハイランドに最適な服装
・ヒートテックはもちろん!
・ズボンの下にタイツを履くくらいが良いです!
・タイツの上に履く靴下はハイソックスで!
おおげさ・・・と思われそうですが、本当寒いですからね~☆寒さ対策を万全にして、楽しいクリスマス富士急デートをお過ごしください!デジカメもお忘れなく~(^^)
オススメの乗り物ベスト3!!
富士急ハイランドに行ったら、絶対に乗っておきたいおすすめな乗り物ベスト3を紹介します!
No.3 ええじゃないか
回転数が半端ないです♪足がブラブラしっぱなしです^^
若干頭痛がすることもありますが・・・笑
激しい乗り物が好きな方にはおすすめ!
No.2 高飛車
とにかく楽しい!!!落下角度121度という、えぐるような下り坂が売りのコースターですが、そこ以外もすっごく楽しいんです~!
No.1 FUJIYAMA
これは堂々の1位と言えるべきジェットコースターだと思いますね^^ 乗っている時間も3分半と長いですし、とにかく満足できるコースターですよ!!
富士急ハイランドに行ったらぜひ乗っていただきたいです!
まとめ
クリスマスの富士急ハイランドは混雑しますが、やはり遊園地はデートの定番なので行きたいですよね~☆
混雑対策や寒さ対策をしっかりして、富士急デートにのぞみましょうヽ(=´▽`=)ノ
今回の記事の内容を参考に、ぜひ楽しいクリスマス富士急デートをお過ごしくださいね☆