もらいもののそばやうどん、余ってしまいがちですよね!
毎回麺つゆで食べるのも飽きてしまうので、余ったそばやうどんのアレンジレシピをご紹介します☆
余ったそばやうどんのアレンジレシピ

なめこおろしそば
なめこと大根おろしを使ったさっぱりしたそばです☆うどんでもいけます^^
冬は温かいバージョンでもおいしくいただけますね♪
詳しいレシピはこちら

ジャージャーうどん
ジャージャー麺のうどんバージョンです☆ひき肉が入っているので、一皿でごちそうになりますね^^
甘めの味付けで子供も食べやすいです☆
詳しいレシピはこちら

豚しゃぶ梅おろしうどん
梅おろしでさっぱり!けれど豚しゃぶでボリューム感があります♪暑い夏にぴったりですね^^
詳しいレシピはこちら

鶏肉のかけ蕎麦
かつおのやさしい味♪鶏肉とネギが入ったかけ蕎麦です^^
冷たい蕎麦に飽きてきたらぜひ温かい蕎麦でほっこりしてください☆
詳しいレシピはこちら

サラダうどん
マヨネーズとしょうゆで和えたサラダうどんです^^さっぱりヘルシーですが、見た目が豪華ですね~!
女性にうれしい一品ですね☆
詳しいレシピはこちら

つけ麺ネギ豚そば
冷たい蕎麦を熱いつゆで食べるピリ辛のつけ麺そばです☆辛さはお好みで変えられるのもありがたいです^^
詳しいレシピはこちら

簡単卵とじうどん
卵と長ネギがあれば簡単に作れる卵とじうどんです^^消化にやさしいので風邪をひいたときにもぴったりですね!
一人の時にもささっと作れて便利です☆
詳しいレシピはこちら

肉うどん
お肉にしっかりと味をつけてのせるので、とっても食べごたえがあります^^肉うどんはぜひ作り方をマスターしておきたい一品ですね!
詳しいレシピはこちら
→肉うどん
そばやうどんでお菓子も!

うどーなつ
うどんを揚げて作るドーナツです^^おもしろいですね☆ねじるのが難しそうですが、上手に作れたらドーナツそのものです♪
詳しいレシピはこちら

そばかりんとう
乾麺の蕎麦を揚げて簡単に作れるかりんとうです^^蕎麦が余っている時はぜひ作ってみたい一品です☆
詳しいレシピはこちら
そばやうどんの保存方法
いただきもののそばやうどん。箱に入ったままにしてありませんか?
開封された箱のまま保管しておくと、害虫やカビの原因になるので、正しい保存方法でぜひ保存しておいてくださいね♪
1.開封されたものは早めに食べる
→開封された時点で賞味期限に関係なく、早めに食べられることをオススメします!
2.風通しの良い冷暗所に保管
→この時、においの強いものと一緒に保管しておくとにおいがうつってしまうため、においが強いものは一緒に置かない方が良いです。
3.密封容器に入れる
→乾燥剤と一緒にタッパーに入れたり、ジップ付きの袋に入れて保管すると良いですよ^^
ぜひ参考にしてみてくださいね☆