『デング熱』というものを何となく聞いた事があるというお母さんも多いはずです。
デング熱に感染すると、実際にはどういう症状が起きるのか。また感染経路や治療法・蚊の対策方法などを分かりやすくまとめました。
これから蚊が増えてくる季節になりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
デング熱の感染経路や症状とは?

「デング熱」とは、デングウィルスが感染し症状が現れる事を言います。
人間が、デング熱に感染する感染経路としては、デングウィルスに感染した蚊に刺される事によって発症するのです。
突然の高熱から始まる事が多いです。
主な症状としては、頭痛、眼痛み、腰痛、筋肉痛、食欲不振、腹痛、嘔吐、全身倦怠感も現れ何もしたくないといった身体状況になります。
リンパ節が腫れる事もありますし、発疹も症状の一つです。
発熱してから3~5日位を目途にこれらの症状が現れます。
後遺症といった症状を残す事はありませんし、1週間もすると跡も綺麗に消えます。
「デング熱」と聞くとなんだかとても恐ろしい疾患のような気がしますが、後遺症といった症状を残すことがないようなので、少し安心しました^^
デング熱に感染した時の治療方法

デング熱は人から人へ感染する症状ではありません。また、治療方法についても薬があるわけでもありません。
そのため、対症療法が中心という事になります。(対症療法とは、病気の原因を取り除くのではなく,病気によって起きている発熱などの症状を和らげたり,なくしたりする治療法です)
使用してはいけない事になっているものは、アスピリンになります。
理由としては、出血を増強し、症状を悪化させるだけの可能性が濃厚である為といった事がいわれています。
このため、デング出血熱の対応に関しては、脱水防止のための経口からの水分補給や点滴による補液療法が一番有効に働く治療方法という事になります。
また、病院に行く時ですが一番ベストな選択は、感染症外来があれば一番よいのですが、無難な受診先となるのが、内科になります。
この時気を付けたいのが、一度電話をして「デング熱の可能性があります。」と一言告げてからの受診をしてもらいたいです。それなりの、準備をして対応してもらえるかも知れません。病院としても、準備をしてからの受け入れをしたい症状であるとも言えるはずですから。
デング熱対策は蚊に刺されないこと。蚊の対策方法を要チェック!
家の中では、蚊の対策スプレーが効果的ですよ^^我が家ではこの『ワンプッシュで蚊がいなくなるスプレー』を使用していますが、効果てきめんです。
![]() |
|
数年前はノーマットという製品を長年使用していましたが、それだと電気を使うのでコードが邪魔になったりしました。
けれど、この『ワンプッシュで蚊がいなくなるスプレー』は電気などを使用しないので、とても手軽です。
しかも、ワンプッシュで1日効くので簡単ですしね♪
ちなみに私はバラの香りを使用しています^^
![]() |
蚊がいなくなるスプレー 200日用 ローズの香り 45ml[蚊がいなくなるスプレー 虫よけ対策室内用]
|
屋外での蚊の対策としては、虫除けスプレーや服装が重要ですね。
まず虫除けスプレーですが、昔なじみの『サラテクト』や
![]() |
アース製薬 虫よけスプレー サラテクト パウダーイン 無香料 ファミリーサイズ (200ml)
|
ミストタイプのものもあります。
![]() |
【お肌の虫除けスプレー】フマキラー スキンベープ ミスト 200ml 防除用医薬部外品 大容量サイズ 爽快シトラスマリンの香り(4902424433050)※無くなり次第終了
|
これなんて見た目もちょっとオシャレ♪
![]() |
|
こういったジェルタイプだと、持ち運びにも便利で携帯しやすいですね。
![]() |
|
また、最近では虫除けスプレーやジェルだけではなく、虫除けシールやブレスレットタイプのものもあるので、色々試してみるとよいですね☆
![]() |
【あす楽対応】虫よけシール ベビー e’cute 虫よけシール 長方形 32枚入 プリント/あす楽対応 虫除け 虫よけ 子供 赤ちゃん ハーブの香り
|

![]() |
|


蚊は、あの音だけでも不快に感じるものでありますし、子供が刺されたりすると、非常に厄介なものですね。
掻いてしまう事で症状が悪化したりと、親としてもケアに神経を使いますね。本格的な蚊のシーズンに入る前に、今年は蚊の被害を最小限に抑える対策をしましょう。
また、蚊が原因で起こる病気「日本脳炎」の気がかりですよね。
今や、一昔前とは違って日本脳炎も子供の予防接種で全国的にも、定期接種の扱いに該当しております。
子供を持つ方は、ますます蚊の対策もしっかりとしておく必要性が高い時代ですね。
蚊の対策は実にシンプルな物が多いですから、直ぐに実行できるはずです。お互いに要実行ですね。