暑い夏でも、風邪ってひきますよね?なんだか夏風邪って、すっきりと治らず鼻がグズグズ何て経験がある方も、多いのではないでしょうか?
意外と長引く厄介な夏風邪、原因を知って予防したいですね。
今回の記事では、夏風邪の原因や予防について詳しくまとめました☆
夏風邪はなぜ長引くの?

夏風邪はなぜ長引くのか?それは、夏特有の湿度等の環境が関係しています。
また、室内と室外の気温差も夏風邪の原因のひとつとなります。室内は25℃、室外は35℃の気温差10℃!!なんていうことは、夏場は結構よくあることですよね。
室内と室外の気温差によって自律神経が乱れがちになり、身体の免疫力も対応能力を超えてしまいがちです。そこに、湿度等の環境条件が加味されてウィルスが猛威を振るいだすのです。
一度夏風邪にかかるとすっきりと治るまでに時間が掛かります。また、子供は免疫力が低い傾向がありますから、発熱すると高熱になる事もしばしばです。高熱になると子供もかなり辛い思いをしてしまうので、未然に防ぎたいものですね。
夏風邪の原因と予防

夏風邪の明確な原因の一つに、身体を冷やす事が挙げられます。
クーラー社会ですので、汗をかいた先から冷風により身体が冷やされる事により、夏風邪を発症しやすくなります。
また、夏は就寝時も肌かけ布団一枚といった、スタイルで寝る事も多いですよね。
寝る時は、暑いのでそれでいいでしょうが、朝方涼しい風が入って来ることによって、身体を冷やしてしまいがちです。
また、子供なんかは布団から飛び出してどこへやら?といった感じだと思います。
夏風邪から子供を守る為に、腹巻を着用させて寝かせる事も予防策になります。
![]() |
日本製 キッズ のびのび パイル & ガーゼ 腹巻き/ベビー 子供 子ども 腹巻 はらまき ハラマキ 冷え対策 ボーダー 国産 ギフト
|

![]() |
|

また、今は便利な物があります。それは、着ぐるみタイプのパジャマです。
![]() |
着ぐるみ パジャマ ディズニー デイジー 子供 キッズ フリース
|

![]() |
SZJ-2640 ペンギン アニマル(動物)着ぐるみ 子供用/どうぶつ/キャラクター/パジャマ/キッズ用/ユニセックス/仮装/変装/コスプレ 着ぐるみ 動物 着ぐるみ パジャマ【10P23Apr16】
|
寝ている時も布団から飛び出す子供達を夏風邪から守る為に、この着ぐるみは重宝するアイテムですよ。お腹やのど回りをガードしてくれますし、親も安心して寝かせられます^^
また、風邪予防の基本である手洗いうがいの徹底、タオルの共有は避ける、人が口をつけた物は食べない事・子供の食べ残しを親が食べない事等、未然に予防できる対策はありますから、率先して行っていきたいですね。
子供と大人の夏風邪の症状に違いはある?
子供と大人、夏風邪に感染しやすいのは、子供です。
子供の夏風邪の代表的な症状としては、プール熱・手足口病・ヘルパンギーナといった症状が挙げられます。
プール熱とは・・・
急に高熱で発症し、その後のどの症状(咽頭炎)と、目の症状(結膜炎)の両方があらわれます。発熱は39~40℃が3~7日と長く続きます。のどが真っ赤になり、かなり痛みがあることが多く、3~5日持続します。目は痛みやかゆみがあり、目やにが出て、まぶしくなったり涙が止まらなくなったりもします。目の症状は一般的には片方からはじまりますが、多くの場合はもう一方にも広がります。また、頭痛や吐き気、腹痛や下痢が起こることもあります。潜伏期間は5~7日です。
引用元:http://www.sped.jp/disease_13adeno.htm
手足口病とは・・・
口の中、手足などに水疱性の発疹が出る手足口病。ウイルスの感染によって起こる感染症の一種です。
引用元:http://www.skincare-univ.com/article/003614/
ヘルパンギーナとは・・・
ヘルパンギーナは、発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性の発疹を特徴とした急性のウイルス性咽頭炎であり、乳幼児を中心に夏季に流行する。いわゆる夏かぜの代表的疾患である。その大多数はエンテロウイルス属に属するウイルスに起因し、主にコクサッキーウイルスA群である場合が多いが、コクサッキーウイルスB群やエコーウイルスで発症する場合もある。
引用元:NIID 国立感染症研究所
大人の夏風邪の症状は、身体の痛みと高熱、下痢といった症状で重症化しやすいのが特徴です。
未然の予防の大切さを感じます。また、怖いのが大人が手足口病になってしまう事です。重症化のリスクも高いのです。幾ら注意しても、飛沫感染の可能性がありますから、日ごろから予防意識の大切さを感じます。
外出時はマスクの着用夏場でも必要になるのかも知れませんね。
親がかかると、重症化しやすい夏風邪お互いに気を付けて、この夏元気に過ごしたいものですね。