山梨県の初詣でおすすめな神社を紹介いたします♪穴場な時間も教えちゃいますよ~!
ぜひ参考にしてみてくださいね^^
Contents
第1位 武田神社【甲府市】

山梨県ではかなり有名な神社です!例年の人出は18万人!!食べ物の屋台も毎年たくさん出ているので、お祭り気分で楽しめますよ。カップルにもファミリーにもおすすめ。
ご利益:必勝祈願・縁結び・子育て・学業成就・家内安全・交通安全・車お祓い・他
【初詣無料サービス情報】
12月31日23時より、ボーイスカウト甲府第10団による甘酒の振る舞いあり(なくなり次第終了)。
1月1日0時に花火の打ち上げ、9時30分より御神酒(樽酒)の振る舞いあり。
!注意!
12月31日の夜から年明けを神社で過ごす際には、とっても寒いです。また、神社の境内まで大行列なので、極寒の中何時間もそれに並ぶということになります・・・防寒対策は万全に!また、温かい飲み物をマイボトルに入れて持っていくことをオススメします!極寒なので、ペットボトルの飲み物で温かいものを買ってもすぐにぬるくなってしまいますからね☆マイボトルなら、行列に並びながらいつでも飲めるので便利です。
駐車場:あり。150台。1月1日から3日は臨時駐車あり。
武田神社の公式ホームページはこちら→http://www.takedajinja.or.jp
第2位 身延山久遠寺【南巨摩郡身延町】

日蓮宗総本山です。春は桜の名所としても知られています。「菩提梯」と呼ばれる287段,高さ107mの石段やロープウェイは子供も一緒に楽しめそうですね。初詣シーズンは規制により石段は登れないこともあるようです。
身延山久遠寺には五重の塔もありますので、ぜひこちらの前でも写真を撮りたいですね^^

ご利益:開運厄除・商売繁盛・縁結び・学業成就・合格祈願・家内安全・交通安全・無病息災
【初詣情報】
新年祝祷会1月1日4時~、2~3日は6時~。9~16時に家内安全、身体健全などの御祈祷を行っている。車のお祓いも行っている。
場所
●新年祈祷会/2015年1月1日4時~大本堂にて。2~3日は6時~。
●新春特別祈祷/2015年1月1~3日9~16時頃、大本堂にて
駐車場あり。130台。1時間300円以降30分毎に100円/1月1~3日は9~15時まで交通規制あり。その間は身延町総合文化会館から出ているシャトルバスを利用
身延山久遠寺の公式ホームページはこちら→http://www.kuonji.jp/
第3位 北口本宮富士浅間神社【富士吉田市】

富士山北口登山道の起点にあるので、富士登山の前に参拝されることが多い神社です^^富士山世界文化遺産の構成資産でもあります!
ご利益:安産・子授・縁結び、火防、事業繁栄
【初詣無料サービス情報】
1月1日歳旦祭、1月3日元始祭などの神事が行われ、1月1~3日は御神酒や甘酒等サービス!
新年の干支にちなんだ縁起物は、お正月にしか受けられないものも多い。
駐車場あり。150台/臨時駐車場あり
北口本宮富士浅間神社の公式ホームページはこちら→http://www.sengenjinja.jp/
第4位 身曾岐神社【北杜市】

身曾岐神社の身曾岐(みそぎ)とは、「きれい」になることを指し、失敗や災難がふりかかってきても、みそいで「きれい」になって毎日を楽しく生きることを重んじている神社です。境内では、結婚式や音楽のコンサートが行われたり、年に一度は演能「八ヶ岳薪能」で一流の演者の能が見られます。
ミュージシャン・ゆずの北川悠仁さんのお母様が所縁の地なので、北川悠仁さん・高島彩さんの結婚式も身曾岐神社で行われました。ゆずファンにはおなじみの場所です。ゆずにちなんだお守りやゆずの絵馬が販売されています。
ご利益:開運厄除・商売繁盛・縁結び・学業成就・合格祈願・家内安全・交通安全・無病息災
【初詣情報】
正月三が日には一日7回の新春火祥神事(護摩)が行われる。(10時00分~1時間ごと)
更に元旦0時には初春火祥大神事(護摩)が行われる。
また、能舞台では巫女の舞の奉納がある。
駐車場あり。100台(無料)
身曾岐神社の公式ホームページはこちら→http://www.misogi.jp/
第5位 金櫻神社【甲府市】

境内に黄色い花を咲かせる、鬱金[うこん]桜が珍しいと有名です。4月には毎年桜まつりが開催されます。
ご利益:金運向上・無病息災・他
【初詣無料サービス情報】
元日~15日まで無料で甘酒が振る舞われる。
駐車場あり。100台。
金櫻神社の詳しい場所などはこちら→甲府市観光協会
初詣に行く時間!ここが穴場です!
初詣は、人が多くて車で行くと渋滞にはまったり、駐車するのに何時間もかかったりします。山梨の人はほとんど車で行く場合が多いと思うので、なるべくなら空いている時に行きたいですよね。けれど、お正月の三が日に空いている時なんてあるの!?と思いますよね。
それがあるんです!!特に武田神社でお正月の3が日なのに空いている時間が・・・
それは、1月1日の朝7時~8時です!!
前日の大晦日に夜更かしをする人が絶対に多いので、必然的に1月1日の朝は空いているんです^^
なので、空いている時にお参りしたい!という方にはオススメですよ☆
ぜひこの記事を参考にしていただいて、楽しいお正月をお過ごしくださいね♪