敬老の日には、おばあちゃんおじいちゃんに日頃の感謝の気持ちをこめてお花を贈りたいですよね♪
どうせなら、敬老の日にぴったりな長生きの意味を持つお花を贈りたいものです!
この記事では、花の種類でおすすめのものや長生きの意味を持つ花をご紹介いたします^^
そもそも敬老の日とは?

敬老の日とは言いますが、そもそも敬老って何歳から?と思いますよね^^
孫が産まれておじいちゃん、おばあちゃんになったら敬老なのか?と。
私にはおじいちゃんはいませんでしたが、いつも私を大事にしてくれたおばあちゃんがいました。
小学生の頃は、お手伝い券や肩もみ券を敬老の日に渡してましたが、いつもおばあちゃんに
『まだ、敬老の日に当てはまらないから~』と言われました。
55歳のおばあちゃんには渡してはダメなのかと本気で考えましたね。
でも、考えて見れば敬老の日とは、長寿を祝う日なわけです。
55歳で長寿??
祝われる方は『まだ若いのに!』なーんて思われる方も中にはいるかもしれません。
実際昔の方は65歳以上が敬老と言う考えのようですが、最近では孫が産まれたら敬老と言うみたいですね。
確かに、最近では幼稚園や保育園でも敬老の日にはおばあちゃんおじいちゃんに渡すためのプレゼントを作ったり、絵を描いたりするようです。
いざ、かわいい孫から敬老の日のプレゼントをもらったら、例えまだ50代だとしても嬉しい!!という気持ちの方が大きいですよね~ヽ(=´▽`=)ノ
敬老の日に贈るおすすめの花の種類は?

秋の代表的な花りんどうは敬老の日に贈られる定番のお花です。効き目の長い薬としてりんどうの根が重宝されてきたためです。
その他にもりんどうの紫が古来より地位の高い人、尊敬に値する人に身にまとってもらう色として大事にされていたためという理由のようですね^^
おばあちゃんは紫が好き、というイメージがあるので、ぴったりな感じがします☆
健康、長寿、尊敬の念を込めて贈るにふさわしいお花としてりんどうが贈られるのです。
なんとなく紫色だけのりんどうは色が寒色系で冷たい感じがするので、白が混ざっている白寿のりんどうの方が鮮やかで良いかも!
![]() |
|

りんどうの中では白寿がもっとも縁起がいいお花と言われていますので、白寿がおすすめです。
可愛らしいですしね!
個人的にはオレンジやピンクを使った暖色系のお花もいいなぁーと思いますね。
少し金額は高くなりますが、私ならプリザードフラワーを贈ります。
プリザーブドフラワーでこんなに素敵なアレンジもあるのです。
![]() |
和風 プリザーブドフラワー 和笑(なごみえ) 春夏秋冬 四季のアレンジ 送料無料【RCP】ギフト 母の日 敬老の日
|

![]() |
|

![]() |
プリザーブドフラワー 和風 プリザ ギフト 敬老の日 花 プリザーブドフラワー プレゼント 誕生日 花まんげつ FAN
|
和風な感じがすごく素敵ですよね。一見普通のお花なのに、全然枯れないプリザーブドフラワーにおばあちゃんびっくりかもしれませんね^^
プリザーブドフラワーは長い時間美しい花を楽しませてくれるので『いつまでも、長生きしてね』そんなメッセージが伝わるお花です。
プリザードフラワーは正しく保管すれば一生、生花のような美しさを楽しめます。水やりもいらず、花についたほこりを落とてあげるだけで大丈夫なのです。
それってすごく嬉しいことですよね。
孫からもらったプレゼントはずっととっておきたいと思うのがおばあちゃんおじいちゃんの気持ちだと思うので、こんな風に長く飾っておけるプリザーブドフラワーおすすめです。
敬老の日に贈りたい。長生きの意味を持つ花は?
長生きの意味を持つお花だけでなく、敬老の日に良く贈られるお花の花言葉を知ってると、贈りやすいですよね。
・カスミソウ-感激・清らかな心・幸福・親切。花束の名脇役と言われているお花です。

・アマランサス-不老不死・不滅

・サルビア-尊敬・家族愛・知恵・永遠にあなたのもの。
![]() |
|

・りんどう-正義・誠実・激しい愛情。

・白寿(りんどう)-健康と長寿を願う
![]() |
|

・デルフィニウム-高貴・尊大・慈悲・あなたは幸福をふりまく。

盆栽として用いられることで有名な松ですが、松は不老長寿や永遠の若さと言った花言葉なので、盆栽が好きな方には盆栽のプレゼントでも素敵です☆
![]() |
【即日出荷可!】小品盆栽:五葉松(国産輪花白鉢)*【送料無料】【あす楽対応】
|

花には色々な花言葉がありますが、相手を思う気持ちにぴったりな花言葉を探したり、組み合わせたりして贈るのはとても素敵な敬老の日のプレゼントになりますね。
ぜひあなたのお気に入りを贈ってみてください^^