会話のネタがない!困りますよね。沈黙も嫌ですし。
初対面だと更に会話がないものです。
初対面でも会話を盛り上げたい。
そんなお悩みをお持ちの方のお役に立てれば、という思いで記事を書こうと思います。
Contents
会話のネタがない!の前に。

会話が上手でいつも話のネタが豊富な人いますよね。とても羨ましく思います。
そんな人達に共通しているのが『聞き上手』であることなのです。
聞き上手になると、どんな話がどう思われるのかがわかってきます。
そして、相槌も重要になります。
基本は人の話をしっかり聞くこと。その上で相槌を打ち、興味深く話をしっかり聞いていると話し手に示すことです。
『自分が何かしゃべらなきゃ・・・!』と思う前に、相手の話を聞くこと。相手の話に興味を持ち、質問をしてあげることで会話は盛り上がっていきます。
『聞き上手』の他にも誰でも気をつければ出来ることがあります。
それは、『背筋を伸ばすこと』です。
猫背は自分を小さく見せますし、生物科学的には相手に対するバリアを意味するので、猫背になるほど近寄りがたい雰囲気になります。
その他、色々なことに興味を持つことも知識が豊富になるのでとても大切ですね。少し難しい話になるとどう答えていいかわからなくなる。そんなことがないように普段から持っている知識を豊富にする努力をしましょう。
会話のネタを考える前に実践してほしいことを書きましたが出来ることを少しずつ頑張ってみましょう。
初対面でも盛り上がる話題はどんなネタ?
人見知りをする人は初対面の人と話すのなんて無理と良く言います。
私は全く人見知りせず、どちらかと言えば誰にでも話しかけてしまいます。沈黙やその場の空気が重くなるのが嫌いだからなのですが。
私が良く初対面の人と話す時にする会話は「お休みの日は何に時間を使いますか?」ですね。
大体がその答え次第で次の会話が見つかったり、今の現状がわかるからです。
打ち込んでいる何かがある人は必ずその話をします。そしたら、その話題で話をすすめます^^
子供の話をする人は、子供がいることがわかりますね。でも、もしかしたら離婚歴があるかも知れないので、旦那や嫁という言葉が相手から出てこない場合は、子供の話だけをするようにしています。
休みの日は寝るかゴロゴロしてる。と言われたら凄く共感します。
私もそんな休日があったら凄く幸せですから。
私は相手が誰でもこんな感じでいつも話をしています。
その他には、大好きなお酒の話。地元のラーメンがとても美味しい話を良くします。
でも、これはお酒が大好きな人とラーメンが大好きな人限定です。
結構いるのです。お酒かラーメンどちらかは好きでいてくれる人が!笑
そして、びっくりする位盛り上がるのです。
私は知識が豊富な人の会話は凄いといつも思っているので、自分もまわりも楽しく盛り上げるために日々色々なことに興味を持ち、わからないことがあれば調べるようにしています。
話すことは大好きでも、中身が空っぽだった私もいぶ人並みの会話が出来るようになりましたよ。
今回の記事を参考に、あなたもぜひ初対面の人との会話を楽しんでみてくださいね!