床屋と美容室の違いって何?カットの髪型は変わる?使い分け方は!
床屋と美容室の違いは何?なんとなくはわかりますよね?でも、実はとても奥が深いです。
目的に合わせて使い分けができたらいいですね。この記事では床屋と美容室の違いを詳しく説明します。
床屋と美容室の違いって何?
私はちょっと前まで床屋は男性、美容室は女性だと思っていました。
美容室に男性客がいると、え?と思っていましたしね。
でも、そんなふうに思っている方は多いですよね。
私が、床屋と美容室の違いがわかるようになったのは、友達夫婦がおしゃれな床屋をオープンさせた時です。見た目も今時の素敵な美容室。
「素敵な美容室だね」
と友達夫婦に言ったところ、
「うち、床屋だから」
と言われました。
そこから、私が床屋と美容室の区別ができるようになりました☆
友達に床屋と美容室の違いを教えてもらったところ、簡単に言えばカミソリを使えるのが床屋、使えないのが美容室。
そもそも床屋の理容師さん、美容室の美容師さんでは、持っている資格が違うそうです。
理容師 頭髪の刈込、顔剃り等の方法により容姿を整えること。
美容師 パーマネントウェーブ、結髪、化粧等の方法により容姿を美しくすること。
これが理容と美容の法律的な違いです。
理容師は剃りの技術を磨きあげ、美容師は美に関係する技術を磨いているそうです。
とても素敵ですね^^
床屋と美容室、カットの髪型は変わる?使い分け方は?
美容師に行く男性も増えてる今、床屋と美容室はどんなふうに使い分けをしたら良いのでしょうか?
また、美容室と床屋ではカットにどんな差がでるのでしょうか?
☆さっぱり男前な髪型にしたいなら床屋
☆お洒落な今風の髪型にしたいなら美容室
こんな感じの使い分けがいいのかなと思います。
床屋と美容室では得意分野が違いますので、カットの髪型は変わります。上手に使い分けするのが良いと思います。
床屋の理容師と美容室の美容師になるための試験内容も全く違いますので、得意分野が違うのは当たり前ですよね。
☆理容試験基準
・カッティング
・シェービング
・整髪
☆美容試験基準
・カッティング
・ワインディング(ロッドを巻く作業)
・オールウェーブセッティング(ローションを使った髪のセッティング)
今はお洒落な床屋さんも増えていますので、外観だけでは美容室なのか床屋なのかわかりませんよね?
そんな時はサインポールで判断して下さい。青、白、赤でクルグル回っているのがサインポールです。
あれがあれば床屋。なければ美容室です。
私は、パーマや流行りのカットを希望するのでやはり美容室ですね。でも、床屋の顔剃りは本当に気持ちが良くて癒しになります。
割高になりますが、私は美容室で髪を切り、自分への褒美だと言い聞かせて床屋へ顔剃りに行きます。贅沢ですね。