かぼちゃはレンジで簡単に下ごしらえできる!加熱時間やおいしいやり方は?
かぼちゃ料理って、とっても栄養価が高いって知っていますか?
とっても便利な食材だと思いますよ。上手に使うと、ママを大助かりで、家族も大喜びの食材です。
簡単な下ごしらえの方法やおすすめレシピをご紹介いたします!
かぼちゃをレンジで簡単に下ごしらえする方法。加熱時間は?
かぼちゃの下ごしらえは、種を取る事から始めましょう。
かぼちゃは、種とわたを取る事によって、日持ちします。
スーパーから買って来て、種とわたとつけたままだと傷みやすいのでご注意を。
種とわたを取ったら、軽く水洗いしましょう。
次はいよいよ下ごしらえです。
レンジさえあれば、かぼちゃは実に簡単に下ごしらえが出来ます。
スーパーのビニール袋に入れて、そのままレンジにチンです。
加熱時間をお伝えします。
かぼちゃ100gだと、600wの電子レンジで2分が目安。
その時、小技があります。
ターンテーブルのレンジだと、外側にかぼちゃを置くと熱の通りが良いのです。
節電ですね!
今のレンジは、色んな機能があるでしょ?
野菜等の葉物・根菜系のダイヤルがあるレンジを使う時・・・
かぼちゃの時は、根菜系にダイヤルを合わせてチンするのですが、かぼちゃって意外と熱の通りがよいもの。
600Wのレンジだとすると・・・ダイヤルをして、チ~ンとなる迄の時間待つ必要ないかもです。途中で一度レンジを止めて箸等でつついてみるといいですよ。きっと、2~3分位でOKだと思いますから。
具体的な下ごしらえ後のかぼちゃについて・・・少々
レンジで柔らかくなったかぼちゃを、用途にお弁当用・天ぷらに使う分…等々使い方に合わせて、タッパーに入れて、冷凍庫に入れて保存しておきます。
その時、アルミやラップ1個づつかぼちゃを入れておくと、忙しい朝のお弁当作りの時に、冷凍庫から直ぐにお弁当箱に入れれます。
かぼちゃのした処理の時、片栗粉を入れて、棒状に丸めておく。
これは、とっても使い勝手がありますよ。
半解凍のままで、子供のおやつにバター焼きになったり、味噌汁に入れても美味しいんです。モチモチしているので、食べ応えがあります。
バター焼きは、お弁当のおかずにもなりますよ。
下ごしらえの段階で、かぼちゃは直ぐに調理出来る様に準備出来る優れ者です。
かぼちゃをレンジでチンする時の注意点
かぼちゃを加熱する時、一番気になるのが栄養分が飛ぶ事だと思いませんか?
せっかく栄養豊富なかぼちゃのいいところが飛ぶなんて、勿体ないでしょ?
そこで、かぼちゃの上手な加熱方法を知っておきたいですね。
レンジでチンする時、ビタミン成分が飛んでしまわない様に注意して下さい。
鍋で茹でずに、レンジを使う事で、ビタミン成分が水分として蒸発してしまう・・・そんなイメージがあるとよく聞きます・・・
ですが、レンジを使う事でも、美味しくビタミンを損なう事なく作る事が出来ますから、ご安心を。
簡単な方法なんですよ・・・特別に必要な道具も要りません。
かぼちゃを洗って、水分を切らない事です。
そして、かぼちゃの上から、水分を加えてあげるんです。
パッパ振りかける感じですよ。こうする事で、お皿の底数ミリは水分が溜まっているはずです。
ラップをかけて、数分加熱する事によって、水分たっぷりでホクホクのかぼちゃの出来上がりです。
ビタミン成分を飛ばす事はないですからね。
調理をする人が、レンジを使う上で気を付けて欲しい事を一つ書いておきますね。
忙しい時に、かぼちゃをレンジでチンする時。
スーパーの袋に入れてチンして出す時、意外に熱いんです。水蒸気で・・・
必ず、キッチンで使うグローブを付けて下さいね。
蒸気で火傷する事もありますから・・・
おすすめかぼちゃ料理
かぼちゃ料理って、簡単でおいしいと評判が高いと思います。
下ごしらえさえしてしまえば・・・直ぐに食べれますしね。
こちらではおすすめかぼちゃ料理をご紹介いたしますヽ(=´▽`=)ノ
かぼちゃのグラタン
とっても美味しいですよ。
フライパン一つあれば簡単にできます。
大人から子供迄大満足です。チーズをたっぷりとかける事で、栄養価も高く、我が家はみんな大好きな一品です。
詳しいレシピはこちら
⇒かぼちゃのグラタン
かぼちゃサラダ
冷凍庫に入っていたかぼちゃを解凍して、直ぐに出来るかぼちゃサラダ。
マヨネーズとお醤油の味付けが、大人も満足の一品になると思いますよ。お酒のおつまみにもあうんです。
詳しいレシピはこちら
かぼちゃサラダの良いところは、リメイク出来るところです。
片栗粉を入れて、丸めて油で揚げるとこんがりとコロッケの出来上がり。
これは、とってもいいおかずになります(*^^*)
熱いうちに食べると絶品ですし、冷めてもお弁当に入れても美味しい1品です。
是非お試しあれ!
かぼちゃスープ
かぼちゃスープっておいしいですよね☆私も大好きです。
我が家はまさに今このスープが活躍中です。子供達も喜んで食べてくれます。
スープ系を作る時、ミキサーを使うのが面倒!(気持ち分かります・・・)
そんなママにも、このスープだと簡単だと思います。
裏ごしの手間もいりませんし・・・家族で食べるのであれば、少々下に残るかぼちゃの触感は気にならないと思いますよ。マッシャー等で軽くかぼちゃを潰す位で大丈夫です。
詳しいレシピはこちら
いかがでしたか?かぼちゃの下ごしらえからかぼちゃのおすすめ料理まで♪
ぜひ参考にしてみてくださいね☆