
スーパームーン2016はいつ見る事が出来るのでしょう☆
しっかりとチェックして、見逃す事なく2016年のスーパームーンを楽しみたいですねヽ(=´▽`=)ノ
この記事では、スーパームーン2016の時間や方角をご紹介いたします^^
スーパームーンとは?
そもそも、スーパームーンって何?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね☆
スーパームーンとは、地球に月が最も近づいた時の事を言います。
その時見える月の形が、満月、新月の形になった月や現象をスーパームーンというのです。
スーパームーンとは、、地球から見た月の円盤が最大に見える事を言います。
どうして、こうした見え方をするのでしょうか?
それは、満月や新月が、楕円軌道で月の地球に最接近し、重なることにより起る現象になります。
スーパームーン、直訳すると・・・読んで字の如しになりますが・・・
普段よりも、月が大きく光輝いてみる事が出来るのです。
スーパームーン2016はいつ見られる?
ズバリ!2016年のスーパームーンは11月14日です。
2014年・2015年よりもさらに近くで見る事が出来るのです。
スーパームーンが接近するタイミングと、満月になるタイミングが今年は絶妙です。2時間差になります。きっと最高に素晴らしい月を見れる2016年になりそうです。
日本全国で見る事は出来ますが、事前に日没の時間を知っておいて下さいね。
スーパームーンを画像として残したい・・・
そんな時は、日没後の撮影をお勧めしますよ。
お住まいの地域の日没の時間をしっかり把握して、素敵な11月14日してくださいね。
スーパームーンを見る時間や方角をチェック!
せっかくのスーパームーンデー。
事前にお住まいの地域の情報をチェックですよ。
観察に最適な方角ですが、月も太陽と同じ考え方になります。
東から昇り南を通り、西に沈みます。こうした様に、月を探がす時、探しやすい方法としては、月が見えやすくなった時間帯(夕方~夜に掛けて)は、東から南東の方角を見る事で、月は探し易いと言われています。
2016年、見える時間帯としては、日本時間では、午前11時51分といわれています。
えええ~お昼じゃん?って言いたくなりますよね・・・
月は見えませんよね・・・
でも、この日はスーパーですから、いつもより大きく月を見る事が出来る日です。
ピークの時間帯は過ぎてしまいますが、夕方以降に空を眺めてみたいものです。
スーパームーンに願い事を託したい…そんな素敵な11月14日したいですね。
素敵な一夜になる事を願っています。